kayoとdackyの日々の出来事と旬な話題

日々の出来事や愛犬dacky君のこと、旬の話題を書いていきます。

「生涯健康脳」 瀧靖之教授の本・脳は一生健康でいられる。何歳からでもいつからでもOK!

こんばんは~  篠原です。

「生涯健康脳」こんな簡単なことで脳は、

一生健康でいられる。

f:id:kayo0130:20151114185545p:plain

 

世界最先端の脳画像の第一人者で、16万人もの

脳画像を見てきた脳学者の、

東北大学加齢医学研究所「滝靖之」教授

日常の中でできる「生涯健康脳」のつくり方を

わかり易く書いている本が面白いです。

 

10年程前までは、脳は一度形成されてしまうと、

形態は変化せず、後は衰えていくだけと思われて

いたのですが、そうではなく、脳はいくつになっても

その機能を高めることができます。

記憶をつかさどる「海馬(かいば)」に至っては、

神経細胞そのものが新しく生まれることもわかって

きたとのことです。

脳には機能を回復させる「可塑性(かそせい)」という

働きがあることが明らかになったそうです。

 

ということは、歳を取ったと諦めずに、脳に刺激を

与えれば、脳は新しく生まれ変わってくれる

ということです。

 

瀧教授は脳の健康のためには、適度の運動が大切

と言っています。

激しい運動ではなく、歩く程度の軽い運動が脳には

良いと言っています。

なぜ歩く程度の「運動」が脳に良いのか?

それは「歩く」ことがしっかり呼吸をしながら

継続的に酸素を体に取り込む運動、つまり

有酸素運動になっていて、この有酸素運動

こそが、脳のためにもっともよいことなのです。

と言っています。

f:id:kayo0130:20151114203615p:plain

 

そして、人の見た目の印象と脳の健康度は

一致しているとのことです。

身なりがきちんとした人の脳は、実際には70歳

の人でもMRIで見ると、50~60歳位に見え、

同じ70歳でも身なりがだらしない人の脳は

かなり委縮しているそうです。

 

認知症のサインのひとつに、「服装がだらしなくなる。

無頓着になる」ということを聞いたことがあります。

歳だからと、身なりを気にしなくなるのは、良くない

ことなのです。

 

瀧教授は「新しい経験」「知的好奇心」

「ワクワクすること」も最高の脳の栄養と言っています。

だから、歳を取ればとるほど、出掛ける機会、

人と語り合う機会を増やした方が良いと思います。

 

脳は90歳になっても100歳になっても、発達する

ことができるということがわかってきています。

 

「幸せに生きる」=「脳を健康に保つ」

「生涯健康脳」

なんてすばらしい言葉なのでしょう。

 

皆さまも

ちょっとしたことを、心掛けて、

みずみずしい脳を保った生活をして頂きたいと

思います。

 

f:id:kayo0130:20151114203935p:plain

 余分ですが、明日15日

「町内のウオーキング」に申し込んであります。

お天気があやしいですが、実施されれば、嬉しいな

と思っています。

まさに、「健康脳」を意識して、

里の秋を満喫しながら、色々な人たちとお喋り

しながら楽しんで来ようと思っています。

 

読んで頂きありがとうございます。

失礼いたします。   篠原香代