kayoとdackyの日々の出来事と旬な話題

日々の出来事や愛犬dacky君のこと、旬の話題を書いていきます。

東京都が作成した防災ブック「東京防災」!30年以内に70%の確立で発生の「首都直下地震」に備え!

こんばんは~  篠原です。

まだまだ余震が続いている熊本地震

被災された人たちのことを考えると胸が締め付け

られる思いです。

本当に本当に、頑張って下さいとしか言えない

自分が情けなく思います。

 

過酷な避難生活で、健康を害している人たちも

たくさんいるようです。

お身体に十分気を付けて頑張って下さい!

 

30年以内に70%の確立で発生するとされている

「首都直下地震

想像しただけでも怖くて体が震えます。

《東京防災》

とは、東京の地域特性や都市構造、都民の

ライフスタイルなどを考慮して、災害に対する

事前の備えや発災時の対処法など、今すぐ活用

でき、いざというときにも役立つ情報を分かり

やすくまとめた東京仕様の防災ブックです。

f:id:kayo0130:20160419015559p:plain

●個人・家庭での「備え」が具体的に役立つ情報

になっています。

本を開くと「今やろう」と黒い太字で印刷された

文字が飛び込んできます。

日常生活の中ですぐに取りかかれる10の防災対策

が挙げられていて、イラストで分かりやすく

説明されています。

 

●個人レベルで「防災力」アップ

避難行動よりも、備蓄や部屋の安全確認など、個人や

家庭で行える対策に力点を置いていることです。

今まで、自治体の防災パンフレットは一般的な

抽象論が多いのですが、この防災ブックは具体的な

対策が書かれています。

個人や家庭単位での防災力の向上が目的で、行政に

依存して避難するのではなく、個人や家庭が安全な

場所を積極的につくるための方法が書かれています。

 

●備蓄の量や対策など

被災状況のシミュレーションや備蓄する物資の量

が明確に書かれています。

被災状況に関しては、家の中なら2階、トイレ、

浴室など被災場所による対策が書かれていて、

他に車に乗車中の場合や駅構内、エレベーター内

や山間地での避難行動も書かれています。

 

備蓄に関しては、家族4人をモデルケースに必要な

食料品の分量と常に維持しておく物資と災害への

備えとしてそろえる物資の分量の項目が分けられて

わかりやすく表示されています。

 

●生き残る力を鍛える

東日本大震災では、津波が迫っているのに、

とっさに避難行動が取れない事例が見られたので、

予想外のことに対処するためには、瞬間的に判断

して身体が動くようにしておく必要があるのです。

 

●クイズや漫画で楽しみながら役にたつ

防災おさらいクイズをはじめ、家庭で実践できる

防災チェックポイントなど、家族で楽しみながら

対策を取れるようになっています。

漫画「TOKYO X DAY」が掲載されていて、

具体的な状況、行動が分かりやすく描かれています。

 

「自分の命は自分で守る」

「地域やみんなで仲間を助ける」

災害時には公助だけではなく、自助、共助の

取り組みが不可欠です。

 

《東京防災》には事前の備えや災害への対処法

など普段から活用でき、いざというときに役に立つ

内容と今すぐできる具体的な「防災アクション」が

掲載されています。

 

熊本地震のあと、防災グッズが売れているそうです。

皆さまも一度《東京防災》に目を通してみたほうが

良いと思います。

電子書店で無料で配信中です。

 

読んで頂きありがとうございます。

失礼いたします。   篠原香代