kayoとdackyの日々の出来事と旬な話題

日々の出来事や愛犬dacky君のこと、旬の話題を書いていきます。

2015年12月22日は冬至・冬至はみんなが上昇運に転じる日!

こんばんは~  篠原です。

今日は冬至ですね。

皆さま、カボチャは召し上がり

ましたか?

ゆず湯には入りましたか?

f:id:kayo0130:20151223025321p:plain

 

冬至

昼が一番短く、夜が一番長い日

です。

 

一年で最も日が短いということは、

翌日から日が長くなっていくということ

です。

冬至は太陽の力が、一番弱まった日で

この日を境に再び力が甦ってくるという

ことから、一陽来復(いちようらいふく)

といって、冬至を境に運が向いてくる

といわれています。

 

冬至二十四節気の内のひとつです。

二十四節気は一年を24に分けて

季節の移り変わりを表したものです。

 

二十四節気一覧

春=立春・雨水・啓蟄春分清明穀雨

夏=立夏・小満・芒種夏至小暑大暑

秋=立秋処暑白露秋分・寒露・霜降

冬=立冬小雪・大雪・冬至小寒大寒

 

ゆず湯

冬至にゆず湯に入ると風邪を引かない

と言われています。

柚子には体を温める効果があります。

そしてもう一つ、冬至は「とうじ」と

読みます。

湯につかって病を治す湯治「とうじ」

にかけています。

五月五日は菖蒲湯(しょうぶゆ)に

入ります。

これも同じで「勝負強くなりますように」

という、柚子湯と同じ「願かけ」

なのです。

f:id:kayo0130:20151223025651p:plain

 

カボチャ

冬至にカボチャを食べると、魔よけ

になり風邪を引かないと言われて

います。

「ん」の付く食べ物

カボチャの別名は南京(なんきん)と

言いますよね。「ん」が付きます。

なんきん・にんじん・れんこん・

ぎんなん・きんかん・だいこん・

うどん」

これらの7種の食品を食べると、

幸運が得られるという言い伝え

があります。

f:id:kayo0130:20151223030039p:plain

 

このように、昔からの風習は

今の若者たちは、バカにしてやらない

のかもしれませんが、柚子湯に入る

ことも、カボチャを食べることも、

冬至に行う行事として、大昔から

言い伝えられていることです。

 

悪い流れを断ち切って「リセット」

したいと思っていたら、ぜひ今からでも

やってみたらいかがでしょうか。

 

冬至を過ぎても、まだまだ寒さは

これから1月・2月が冬本番です。

それでも、昼の明るい時間が長く

なるということは、なんとなく気持ちが

ウキウキしてきませんか?

 

皆さまが上昇運に転じるように、

もちろん私自身も、冬至を機会に

仕事に於いても趣味に於いても、

上昇運にのれますように・・・

f:id:kayo0130:20151223030220j:plain

読んで頂きありがとうございます。

失礼いたします。   篠原香代